会社概要

経済発展に伴い、温暖化等地球規模での環境問題が大きな課題となっています。
このような状況の中、当社はリサイクルの推進と適正処理に取り組み、地域環境の保全・改善に成果を残してきました。
今後とも、継続的にリサイクル促進の創意工夫を進め、循環型社会の構築に貢献し次世代に豊かな自然環境を引き継ぐことに努めてまいります。
1.省資源・省エネルギー活動の推進。 事業活動における電力・紙・水等の資源、燃料の使用量の節減等、環境負荷の低減に努めます。 |
2.産業廃棄物の分類、中間処理、リサイクル活動の推進 事業所から出る廃棄物を最小限にする努力をし、リサイクル率の向上を目指し、最終処分排出物を削減します。 |
3.環境関連法則の遵守 環境関連の諸法規及び条例などを遵守します。 |
4.継続的環境改善の実施 環境保全に関する目標を設定し、取組結果を点検・評価することにより、さらなる継続的な環境改善につなげていきます。 |
5.情報提供と地域の環境活動・施策への協力 環境活動レポートを公表するなど、社内外に対して環境に関する情報の提供を行うと共に、地域社会の一員として地域の環境活動並びに施策に積極的に協力します。 |
社名 | 株式会社 西菱環境開発 |
---|---|
創設 | 昭和62年4月 |
資本金 | 2000万円 |
代表取締役 | 西村 邦俊 |
事業内容 | 産業廃棄物処理業・産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物収集運搬業・一般貨物自動車運送事業・リース業・特定建設業・再生砕石販売 |
![]() |
保有車両のご紹介










県下No1の建設重機 | |
■所有重機 | |
SK1000DLC(3つ折れ・セパレート) 1台 |
【バケット容量2.7㎥】高さ40m |
SK550DLC(3つ折れ・セパレート) 1台 |
【バケット容量1.9㎥】高さ30m |
SK500DLC-8(3つ折れ・セパレート) 1台 | 【バケット容量1.9㎥】 高さ28m |
SK260DLC(3つ折れ) 1台 | 【バケット容量0.9㎥】高さ19m |
SK210DLC-8(3つ折れ) 1台 | 【バケット容量0.7㎥】高さ17m |
SK70SRD-3E(3つ折れ) 1台 | 【バケット容量0.25㎥】高さ9m |
SK30UR-5(3つ折れ) 1台 | 【バケット容量0.15㎥】高さ7m |
ZX240(ストレートロング) | 【バケット容量0.9㎥】 |
SK210-8(ストレート) 1台 SK210-8(スタンダード) 1台 ZX200(スタンダード) 3台 SK200-9(スタンダード) 4台 SK200-10(スタンダード) 2台 |
【バケット容量0.7㎥】 |
SK135SRD(スタンダード) 2台 SK125SR(スタンダード) 1台 ZX120(スタンダード) 5台 |
【バケット容量0.45㎥】 |
SK70SR(スタンダード) 2台 | 【バケット容量0.25㎥】 |
SK30SR(スタンダード) 2台 | 【バケット容量0.15㎥】 |
SK10SR(スタンダード) 1台 | 【バケット容量0.05㎥】 |
全32台 |
|
---|